2012年 07月 10日
◆メスグロヒョウモンの♀ ◆ミドリヒョウモンの♂と♀ |
2012年 7月10日 (7月上旬撮影)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メスグロヒョウモン (雌黒豹紋) 学名:Damora sagana
タテハチョウ科 メスグロヒョウモン属
大きさ (前翅長)30-40mm
時 期 6月、9-10月
分 布 北海道・本州・四国・九州
雌雄で、羽根のデザインが全く異なるヒョウモンチョウ。
雌の体は黒く、光沢のある青緑色を帯びる。
前翅の前端に白帯、前翅の中央部に横長の白色紋が2つ、後翅の中央部に白の縦帯がある。



この写真では確認できませんが・・・・翅の裏側は表側より白っぽい。

ミドリヒョウモン(緑豹紋) 学名:Argynnis paphia
タテハチョウ科 ミドリヒョウモン属
大きさ (前翅長)31-40mm
時 期 5-6月、9-10月
分 布 北海道・本州・四国・九州
後翅裏側は黄緑色で、外縁と中央に白い縦帯が走る。
後翅のつけ根にも切れこむような縦長の白斑が2つある。
この後翅裏側の模様で類似種のクモガタヒョウモン、ウラギンスジヒョウモン、
オオウラギンスジヒョウモン、メスグロヒョウモンなどと区別できる。
翅の表側は他のヒョウモンチョウ類と同様に黄色地に黒条や黒斑が並ぶ。
雄は斑点が少なく、前翅中央部に性標であろ4本の発香鱗条がある。
また前翅先端に白斑が無い。






雌には発香鱗条がなく、斑点が大きく発達する。

雌は前翅先端に三角形の白い斑紋がある。

雌の一部には翅の表側全体に黒っぽい黄緑色を発色するものがおり、「暗色型」と呼ばれる
以前、メスグロヒョウモンの♂を見たことがありました。どうして、メスグロヒョウモンと言うのか不思議でした。
今回♀に出合い納得!・・・でした (*^_^*) それにしても、♀の翅裏を見たっかった。。。。。
※このページは、メスグロヒョウモンの雌に出会った興奮で、ミドリヒョウモンをメスグロヒョウモンの雄と思いこみ記載しました。師匠より指摘を受け、再編集してあります。
再編集前のページをご覧になった方はご記憶の訂正をよろしくお願いします <(_ _)>。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
メスグロヒョウモン (雌黒豹紋) 学名:Damora sagana
タテハチョウ科 メスグロヒョウモン属
大きさ (前翅長)30-40mm
時 期 6月、9-10月
分 布 北海道・本州・四国・九州
雌雄で、羽根のデザインが全く異なるヒョウモンチョウ。
雌の体は黒く、光沢のある青緑色を帯びる。
前翅の前端に白帯、前翅の中央部に横長の白色紋が2つ、後翅の中央部に白の縦帯がある。



この写真では確認できませんが・・・・翅の裏側は表側より白っぽい。

ミドリヒョウモン(緑豹紋) 学名:Argynnis paphia
タテハチョウ科 ミドリヒョウモン属
大きさ (前翅長)31-40mm
時 期 5-6月、9-10月
分 布 北海道・本州・四国・九州
後翅裏側は黄緑色で、外縁と中央に白い縦帯が走る。
後翅のつけ根にも切れこむような縦長の白斑が2つある。
この後翅裏側の模様で類似種のクモガタヒョウモン、ウラギンスジヒョウモン、
オオウラギンスジヒョウモン、メスグロヒョウモンなどと区別できる。
翅の表側は他のヒョウモンチョウ類と同様に黄色地に黒条や黒斑が並ぶ。
雄は斑点が少なく、前翅中央部に性標であろ4本の発香鱗条がある。
また前翅先端に白斑が無い。






雌には発香鱗条がなく、斑点が大きく発達する。

雌は前翅先端に三角形の白い斑紋がある。

雌の一部には翅の表側全体に黒っぽい黄緑色を発色するものがおり、「暗色型」と呼ばれる
以前、メスグロヒョウモンの♂を見たことがありました。どうして、メスグロヒョウモンと言うのか不思議でした。
今回♀に出合い納得!・・・でした (*^_^*) それにしても、♀の翅裏を見たっかった。。。。。
※このページは、メスグロヒョウモンの雌に出会った興奮で、ミドリヒョウモンをメスグロヒョウモンの雄と思いこみ記載しました。師匠より指摘を受け、再編集してあります。
再編集前のページをご覧になった方はご記憶の訂正をよろしくお願いします <(_ _)>。。。。。

by volunta
| 2012-07-10 23:12
| 虫・蝶・蛾
|
Comments(2)
チョウを撮るのは大変ですよね、忍耐強く頑張ってますね。
最近は楽ばかりしてるんで、一人だと辛抱強く粘るのが飽きるようになりました(笑)
ちょっと見習わらなくてはならないようです。
最近は楽ばかりしてるんで、一人だと辛抱強く粘るのが飽きるようになりました(笑)
ちょっと見習わらなくてはならないようです。
Like